
神奈川県横浜市の桜

昨日は台風のような風雨だったようですが、その前日の写真です。見ごろですね。
Posted by
ひげおやじ
at
2012年04月04日
11:45
Comments( 3 )
Comments( 3 )
この記事へのコメント
横浜の桜。ソメイヨシノだったら開花宣言から直ぐに満開状態ですね。綺麗です。
4月3日は風雨強く、まさに「花が咲くときゃ風が吹く、月が出るときゃ雲が湧く?」だ。幸いにも、まだ、満開ではなかったので散らずに済んだ。
昨日、神奈川県の松田町の、その名も桜観音と言う地名のソメイヨシノも5から7部咲きだった。他の箇所は、開花宣言されたばかりで、ちらほら状態だが、この場所は、毎年先駆けて咲くとのこと。枝垂桜との競演がミゴトだった。
今宵は旧暦3月15日。晴れ渡った夜空に満月が煌々と輝いている。
「サクラサク」は、大学など受験に合格したときのめでたい言葉だ。
ゆかり食道の皆さんに幸先良い春の訪れの「サクラサク」に「乾杯!」
4月3日は風雨強く、まさに「花が咲くときゃ風が吹く、月が出るときゃ雲が湧く?」だ。幸いにも、まだ、満開ではなかったので散らずに済んだ。
昨日、神奈川県の松田町の、その名も桜観音と言う地名のソメイヨシノも5から7部咲きだった。他の箇所は、開花宣言されたばかりで、ちらほら状態だが、この場所は、毎年先駆けて咲くとのこと。枝垂桜との競演がミゴトだった。
今宵は旧暦3月15日。晴れ渡った夜空に満月が煌々と輝いている。
「サクラサク」は、大学など受験に合格したときのめでたい言葉だ。
ゆかり食道の皆さんに幸先良い春の訪れの「サクラサク」に「乾杯!」
Posted by ちょい悪爺の会・会長 at 2012年04月05日 20:16
「今宵は旧暦3月15日。晴れ渡った夜空に満月が煌々と輝いている。」を「旧暦3月15日だったが、満月ではない。満月は、旧暦3月17日(4月7日)のようだ。訂正してお詫び致します。」老いると目も悪くなり、待宵月も満月も十六夜の区別もつかない私です。ちょい悪でなく大悪爺の会に改名しなければならないか?
すみませんでした。
すみませんでした。
Posted by ちょい悪爺の会・会長 at 2012年04月06日 17:11
会長コメントありがとうございます。まぁまぁ 2~3日のズレは、お互いに気にしておりませんし、気がつきませんでした(笑)・・
でも そちらの桜は本当に見事でしょうなぁ・・
桜観音さまの枝垂桜との競演は是非、直に香りとともに観賞したいものです!
でも そちらの桜は本当に見事でしょうなぁ・・
桜観音さまの枝垂桜との競演は是非、直に香りとともに観賞したいものです!
Posted by ひげおやじ
at 2012年04月07日 11:02
