沖縄県与那原町の居酒屋ゆかり食道のブログ

沖縄県与那原町で居酒屋を営んでいます。ゆかり食道という名前の由来は、約40年前母が切り盛りしていた食堂の名前です。当時すごく強いゆかり号という闘牛が人気だったらしいです。その名前をいただきました。ヨロシク

お茶畑

お茶畑

シーサーオス神奈川の山手の方茶畑ですサクラのどかな風景でゴーヤーでも放射能汚染でガ-ン出荷停止になっているお茶畑も有るらしいですよ・・・よつば
エイサーだからこそ皆で手を取り頑張りましょう僕ボクサーがんばろう日本びっくり


Posted by ひげおやじ at 2011年06月01日   15:28
Comments( 4 )
この記事へのコメント
足柄も夏が始まりました!
このな~んとものどかな風景、いいでしょ?(我が家の茶畑ではないのですけどね。)
此処で摘まれたお茶が美味しいこと!特に入れていただいたお茶は最高!
Tさんは、ご自宅の天然水を使って、新茶を美味しくふるまう名人です。
Posted by Mimizuku. at 2011年06月05日 01:48
Mimizukuさん私も今度お茶に呼んでくださいね! ああ~Tさんにお願いしたほうが良いかな?
Posted by ひげおやじひげおやじ at 2011年06月06日 13:02
Mimizukuさん、毎回素敵なコメントありがとう。まるで私の後ろから観ているようだね。「講釈師、見てきたような嘘を言い」では平凡だが、よく観察し、咀嚼して、ご自分の言葉で「まるでお茶を一緒に飲んでいるようなリアリティー」にまで高めて表現している。きっと、詩や俳句、短歌や文章を書いている文学ご婦人(男性より女性と思いたい)であろう。近隣の二市8町界隈の方とお見受けした。
確かに我が里の界隈は、丹沢山の伏流水というか、地下水の上手いところである。またね。
Posted by Tku Yuann at 2011年06月07日 08:54
え え・・・なんてコメントして良いのか・・・お知り合いじゃ無いんですか?
Posted by ひげおやじひげおやじ at 2011年06月08日 09:43
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。